音楽をはじめるために
知っておきたいこと-初心者にオススメのギター・ピアノ・ボイトレの話-
ピアノ
- Home >
- 音楽をはじめるために知っておきたいこと〜初心者にオススメのギター・ピアノ・ボイトレの話 >
- ピアノでラ・ラ・ランド
ピアノ 2017.04.20
ピアノでラ・ラ・ランド
こんにちは!ミオンミュージックのピアノ講師、小林三希子です。
映画『ラ・ラ・ランド』みなさん観ましたか??
アカデミー賞で3部門に輝いた超大ヒット映画、
 ロサンゼルスを舞台に、夢を追う男女の恋を描くミュージカル映画なんですね。
 残念ながら私はまだ観ていません・・・
 女性の生徒さん数名から映画の素晴らしさを聞き、観に行きたい!と思っているところです。
 先日発売されたスコアと、サウンドトラックのCDをいただいちゃいましたー!!
 そして、先日からこのサウンドトラックに完全にはまっております。
 これはもう、映画を観に行くしかない!!
『シティ・オブ・スターズ』

いただいたスコアがこちらで、3曲入っています♪
 ・アナザー・デイ・オブ・サン
 ・シティ・オブ・スターズ
 ・エピローグ
 どの曲もとても素敵です。
 スコアを参考に、『シティ・オブ・スターズ』をピアノでアレンジして楽しんでいます♪
『楽譜どおりに弾いているのに、曲が違うんです・・・』
先日、ある生徒さんからこういう質問を受けました。
 『シティ・オブ・スターズ』はイントロから8分音符ではじまります。
 知らない方も多いと思うので、ここでハネのリズムについてクローズアップしてみます。
 楽譜の一番左上に、8分音符はこう弾いてね、という指示が書かれてあります。

いつも通り、タタタタと弾くのではなく、ハネのリズムで弾きましょう。
 ハネのリズムは、8分音符を3連符の1つめと3つめに置き換えて弾くリズムです。
 見慣れない方も多いと思ういます。
 そして、かっこよく弾くのがなかなか難しいリズムでもあります。
 正しく弾けているのに、何だか曲の雰囲気が違うなぁ・・・という具合です。
 まずは曲をしっかり聴き込んで、真似をするように練習すると良いです!
 1拍目ではなく、後ろの8分音符に少しアクセントというか、重さを置いてあげるように練習してみてください。はじめは弾きにくいと思いますが、だんだん慣れてきますよ。
 ジャズの楽譜にはよく出てきますし、ジャズでなくてもこういう場合はあるので、是非覚えておいてください!
映画ラ・ラ・ランドが好きな方!是非ピアノで弾いてみましょう♪

 『シティ・オブ・スターズ』ハネのリズムを練習したことがない方にもオススメの1曲です!
東京の初心者専用音楽教室 ピアノが楽しく弾けるミオンミュージックスクール!
 
			この記事を書いた講師
小林三希子(ピアノ講師)
ピアノを弾くことが「特別なこと」から、「生活の一部」になっていく、そんなレッスンをさせていただきます!
\ この記事をシェアする /

 
 		
	 
 		
	 
		
	 
 		
	 
		
	
 
                                                                                                           
					 
					 
                 

 
 	 
 	 
						 
							
