こんにちは!ミオンミュージックのピアノ講師、小林三希子です。
ピアノの練習に励んでいるみなさんにお聞きします!
弾けるようになりたい曲、今練習中の曲の効果的な“イメージトレーニング”はしていますか?
今回は弾く練習に励んでいるみなさんへ、上達の鍵となるイメージトレーニングの大切さと、
是非これからチャレンジして欲しいイメージトレーニングの実践方法についてお話します!
ひょっとして、イメージトレーニングをしていない・・・!?
ピアノの練習の一環として、イメージトレーニングをすることは実はとても効果があります!
・上手に弾いている自分を想像する!
・良い演奏を聴いて、その曲のイメージをふくらませる!
この2つのことは、おそらく多くの方が普段の練習の中で自然と実践していることではないでしょうか。
誰もが、練習中の曲は好きな演奏家の演奏を聴いて参考にした経験があると思います。
そして、『こんな風に弾けるようになりないな~』と感じた経験があると思います。
自分の演奏との違いに驚かれた経験もあるかもしれません。
しかし実際は、『感じただけで止まってしまっていませんか??』
『こんな風に弾けるようになりたい!』、『自分の演奏とはぜんぜん違う・・・!』
などせっかく良い演奏を聴いて感じたことは、
こんな風とは?ぜんぜん違うとは?を、もっと具体的に分析してみましょう!
そして、どんなことに注目すれば良いかを明確にしておくことで、
良い演奏を聴き、上手に弾いている自分を想像するイメージトレーニングの効果をようやく発揮できるのです!
■具体的なイメージトレーニングとは??
では、具体的なイメージトレーニングとはどんなことをすれば良いでしょうか。
上記でもふれていますが、良い演奏を聴いて感じたことをきちんと明確にするのです!
《実践方法ステップ1》
はじめはざっくりとで構いませんし、難しい言葉ではなく自分にとってわかりやすい言葉で構いません。
曲を聴きながら思ったことを、思い切り紙に書いてみましょう!
例えば
『楽しそう』、『冒頭は静かに』、『リズムを軽快に』、『思ったより速い』などでOKです。
その次に聴いている曲を止めて、その書いた言葉にじっくり目を通してみてください。
そしてその書いた言葉を、大きく4つの要素に振り分けていきましょう。
①曲の音量、強弱について
②曲の表現について
③速さ、テンポについて
④リズムやノリについて
書いた言葉の数が①~④にバランス良く振り分けられている必要はありません。
勿論、バランス良く振り分けられたら完璧ですが、それはやっていくうちに慣れてきますので、
ここでは重要視しないでおきましょう。
①~④の項目を意識して曲を聴くことが出来るようになる、というのが大事なんです!
■あわてないで、ここからが大切ですよ!
上記のことを実践したら、『よーし、弾くぞー!!』という気持ちが沸々と湧いてくると思うのですが、
ごめんなさい!もうちょっとだけピアノを弾くのを待ってください!!
次のステップを必ず踏みましょう!
《実践方法ステップ2》
弾きたくなる気持ちをここは少しぐーっと堪えて、次のステップです!
先ほど①~④に振り分けた言葉を、譜面に記入していきましょう。
例えば、『強くて迫力がある』という強弱と表現を感じたのは曲のどの部分か?というのを
確認し、譜面に記入することでしっかりと頭に入れていく作業をするのです。
この作業の時、もう一度曲を聴きながらでもいいですね。
そして、ここで更にポイントがありますよ!
①~④を譜面に記入するさい、マカーや色鉛筆などを使って色分けをしてあげるんです。
例えば、①の強弱はブルー、②の表現はイエロー、③の速さやテンポはグリーン、といった具合です。
自分のイメージに合う色で印をつけることで、よりしっかりと認識することができます!
表現のイメージはピンクだなぁ~など、きっとイメージは人それぞれですから。
少し面倒だと感じるかもしれませんが、
これは、イメージトレーニングという名のトレーニングです!
これを自宅の練習で実践して来てくれる生徒さんは、確実に上達しています。
それと同時に、生徒さん自身も今までより曲が弾きやすくなったことを実感してくれます!
皆さん、ピアノの練習とイメージトレーニング、がんばってくださいね!!
東京の初心者専用音楽教室 ピアノが楽しく弾けるミオンミュージックスクール!